
なつめ レシピ 「 さくら のおにぎり」
まだまだ寒さが残る中、春を迎える準備を。
一足先に春を感じるおにぎりをご提案致します。とにかく混ぜるだけ。
桜の塩漬けとしその香りが食欲をそそります。しそは、発汗を促して冷えを取るため風邪で熱や寒気があるときに効果的です。しその特有の香りが気の巡りをよくし、ストレスやイライラにも有効です。
彩りも美しくなるので、ぜひお弁当メニューに加えて下さいね。
材料と作り方(約2人分)
白ご飯 2膳分
桜の塩漬け 10本ほど
やわらかまるごとなつめ 2粒
大葉 4枚
1.桜の花びら4枚は水に10分程浸し塩抜きする。その後キッチンペーパーで水分を取る。残りの塩漬けは粗くみじん切りにする。
2.ボウルに温かい白ご飯を入れて、みじん切りにした桜の塩漬けと、やわらかなつめをちぎりながら加えて混ぜる。
3.さんかくおにぎりを作り、しそで巻く。桜の花びらを乗せて完成。
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。