
なつめ レシピ「なすの冷製スープ」
夏野菜のスープ「なすの冷製スープ」
涼性のなすは、夏の暑さを和らげる食材です。熱による腫れや痛みを抑えるので、ニキビなどの吹き出物にも効果的です。他にも、脾と胃を整える働きと利尿作用があります。消化不良や食欲不振、むくみなどの改善に有効です。なつめチップをクルトン代わりに乗せると、さくさく食感も楽しめますよ。
冷たい温度が苦手な方は常温ぐらいの温度でお試しください
材料と作り方(3~4人分)
なす 2本
玉ねぎ 1/4個
有塩バター 10g
塩こしょう 少々
なつめチップ 大さじ1
コンソメ 小さじ2(キューブなら1つ)
水 150ml
豆乳(または牛乳) 200ml
1.なすのヘタを取り、皮を剥いたら、約1cm幅でくし切りにする。玉ねぎは薄くスライスする。
2.鍋にバターを入れて、火にかける。バターが溶けたら玉ねぎを軽く炒め、なすを加えたら、どちらもしんなりするまで中火で炒め、塩こしょうで味付けする。
3.水とコンソメ、なつめチップを加えて、コンソメが馴染むまで煮込む。
4.粗熱が取れたらブレンダーかジューサーで撹拌し、冷蔵庫で冷やす。食べる前に豆乳と合わせてよく混ぜたら完成。
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。
ランチタイムには、身体に優しいおかずレシピも提供していますので、バランスの取れた食生活を取り入れ、心と身体ともに健康的な暮らしを目指しましょう。
Instagram→yana_cafe