
なつめ レシピ「鰹とアボカドの生春巻き」
鰹とアボカドの生春巻き
疲労や貧血を改善する鰹。気と血を補う作用がありますので、パワー不足による全身の疲れや、目のかすみや生理不順など、栄養不足が引き起こす症状の改善に適しています。
また、腎を丈夫にする作用があるので、むくみ、耳鳴り、発育不良、腰のだるさに有効と言われています。
ただし、生食では内臓を冷やしてしまう為、大葉や生姜などの薬味をたっぷり使うと体が温まります。
脾の働きを高めて、水分代謝を促すので、慢性的なむくみにも有効です。
ピリ辛なアジアンソースが食欲をそそりますよ。
材料と作り方(約2~3人分)
鰹(刺身用) 6切れ
アボカド 1/2個
大葉 4枚
玉ねぎ 1/2個
赤パプリカ 1/4個
ライスペーパー 4枚
アジアンソース
●ニンニクすりおろし 1片分(チューブなら●1cmほど)
●生姜すりおろし 1かけ分(チューブなら1cmほど)
●豆板醤 小さじ1/2
●なつめ醤油 小さじ1
●ごま油 小さじ1
なつめ醤油のレシピはこちらをご確認ください
https://natsumeiro.jp/c/recipe/chips/240/
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。
ランチタイムには、身体に優しいおかずレシピも提供していますので、バランスの取れた食生活を取り入れ、心と身体ともに健康的な暮らしを目指しましょう。
Instagram→yana_cafe