
なつめ レシピ 忙しい時のお助け!夏の時短メニュー「レンジで簡単なすの煮浸し 」
時短レシピでむくみやのぼせを解消
なすは、体にこもった熱気を取り除いて、血液の流れを良くする効果があります。利尿作用もあり、むくみやのぼせを解消したり、脾と胃の働きを整えて食欲不振や胃もたれなどを改善します。
なすの紫色は、ナスニンというアントシアニン系の色素です。抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果が期待出来ます。
今回は電子レンジを使った時短レシピですので、お料理に時間をかけたくない日の一品におすすめですよ。
材料と作り方(約2人分)
なす 2本
しそ 1枚
かつおぶし 少々
なつめチップ 小さじ1
●めんつゆ 大さじ2
●みりん 大さじ1
●ごま油 小さじ1
●すりおろししょうが 小さじ1
1.なすを縦半分にカットし格子状に切り込みを入れる。食べやすい大きさにカットしたら深めの耐熱容器に入れて●を加える。ラップをして600wのレンジで6~7分程加熱する。
2.しそを千切りにする。1を器に盛り付け、しそとかつおぶし、なつめチップを散らして完成。
今月のメニューが勢揃い!
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。