なつめチップを使ったレシピ

なつめチップはそのまま食べても美味しいけれど、簡単にいろんな取入れ方が楽しめるのもなつめチップの良いところです。

なつめ レシピ「 鯛 と なつめ の炊き込みご飯」

なつめ レシピ「 鯛 と なつめ の炊き込みご飯」

なつめなつめチップなつめ薬膳レシピむくみ消化不良

鯛となつめの炊き込みご飯

鯛は産卵を控える4月頃に脂がのって美味しくなります。

胃腸の働きをサポートし、消化を高める作用があり、胃腸が弱っている時や元気が出ない時に適した食材です。

また、利尿作用があるので、津液の過剰生成によって起こった、むくみ、鼻水、湿疹などの症状を改善に導きます。

鯛の皮に焼き色をつけてから炊くことで、より香ばしい風味が感じられますよ。

材料と作り方(2合分)

米 2合
水 360ml
鯛(切り身、骨なし)2切れ
料理酒 大さじ1
油 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
なつめチップ 大さじ1

1.鯛に料理酒をかけて5分程おき、キッチンペーパーで水分を取る。

2.フライパンに油を回し入れ火にかける。鯛の皮面から焼き、両面焼き色が付くまで中火で焼く。

3.土鍋(炊飯器でも可能)に研いだ米と水を入れ、醤油、みりん、なつめチップ、2の鯛を加える。

4.土鍋の場合、弱火にかけて沸騰したらそのまま10分、火を止めて10分蒸らしたら完成。

※レシピに使用しているなつめチップを詳しくご紹介しています。→【無添加のフリーズドライなつめ

☆レシピ・文章・撮影協力

薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵

薬膳効能加筆 なつめいろ

食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。
ランチタイムには、身体に優しいおかずレシピも提供していますので、
バランスの取れた食生活を取り入れ、
心と身体ともに健康的な暮らしを目指しましょう。

Instagram→yana_cafe

なつめいろInstagram→natsumeiro

お友達登録クーポン配布中!

今回使用した商品はこちら

このページのトップへ