![[なつめ レシピ]夏におすすめ! 本格的トマト カレー](https://natsumeiro.jp/cms/wp-content/uploads/IMG_8506-800x495_R-800x495.jpg)
[なつめ レシピ]夏におすすめ! 本格的トマト カレー
夏はカレー 赤い食材「トマト」がお肌の味方
夏といえば「赤い食材」。そしてカレー。
蒸し暑くて、すっきりしないときにはスパイシーな味が食べたくなりますよね。カレーには多くの香辛料が入っています。中には生薬として使われていますし、まさに薬膳料理の一つです。では何の薬膳か?使われている多くのスパイスは「消化促進」「消化不良」に有効なものが多く、暑いインドで熱で体力を奪われても、要の胃腸からバテない為の知恵が詰まっているように思います。カレーといっても濃厚なものからサラッしたものがありますが、好みもありますが食べていて重たくないと感じるぐらいで作ってみましょう。
そして、夏の赤い食材といえば「トマト」です。身体を冷やす食べ物でもありますが、潤いと抗酸化力に期待したいですよね。カレーの具材にしたり、温性の玉葱のドレッシングと合わせお召し上がりください。
レシピ 手作り「トマトカレー」
レシピ「トマトカレー」 4人分
材料
⚫︎トマトカレー
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
クミンシード 小さじ1と1/2
鳥もも肉 200g
トマト 3個
玉ねぎ 1/2個
コリアンダーパウダー 小さじ1と1/2
ガラムマサラ 小さじ1
塩 小さじ1
水 80-100ml
⚫︎サフランライス
米 2合
サフラン 1つまみ
塩 1つまみ
オリーブオイル 小さじ1
⚫︎トッピング
なつめチップ 適量
スプラウト 適量
作り方
☆サフランライス
1.お米を研いで、いつもの水加減より少し少なく水を入れる。サフランを入れて30分置いてから、塩とオリーブオイルを入れて炊く。
☆トマトカレー
1.トマトはザク切りにし、たまねぎは半月切りに。にんにくと生姜はみじん切り。
2.ナベに油を入れて火にかけ、クミンシードを入れて香りがたったら、お肉を両面焼き色が付くまで炒め、一度取り出す。
3.取り出したナベで、今度は玉ねぎが半透明になるまで炒め、中火にしてトマトを加える。
4.トマトがだいたい潰れたら、コリアンダー、塩を加え、しんなりするまで炒める。
5.取り出したお肉を戻し、水を加えて蓋をして10分煮込む。
6.ガラムマサラを加えて、塩で味を整える。
最後になつめチップを砕いて、トッピングして完成。
なつめチップはいろんなお料理と相性がよくて、ポリポリ食べる以外にいろんなトッピングで楽しめますよ