
季節の変わり目、体調管理のポイント
季節の変わり目、体調はいかがですか?
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
さて、厳しい暑さが続いた夏も終わりに近づき、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。とはいえ、9月はまだ暑さが残り、台風による湿度の高さや、秋特有の乾燥も始まるなど、体調管理が難しい季節でもあります。
特に今年は、夏の疲れがじわじわと蓄積している方も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ、季節の食材をうまく取り入れて、身体のバランスを整えていきましょう。
そこで今回は、秋のおすすめ食材と養生ポイントをご紹介します。
秋の食材で、内側からケアを
乾燥が気になる時期には、潤いを補う秋の食材がおすすめです。 また、台風前後の湿度が高い日は胃腸が弱りやすいため、油物を控えた消化に優しい調理法で、腹八分目を心がけてみてください。
<秋のおすすめ食材>
・さつまいも 食物繊維が豊富で、腸内環境を整える
・れんこん ビタミンCが豊富で、粘膜を保護
・きのこ類 免疫力アップに役立つβグルカンが豊富
・梨 水分が多く、喉や肺を潤す
・銀杏 胃腸を温める作用があり、秋の養生に最適
季節の恵みを上手に取り入れて、心も体も健やかに過ごしましょう。
睡眠時間を増やしてみましょう
もし「最近ちょっと寝不足かも…」と感じたら、まずは睡眠時間を30分だけ増やしてみるのも一つの方法です。たった30分でも、体の回復力に大きな違いが出ることがあります。 その時間をどう確保するか、ぜひ一度ご自身の生活リズムを見直してみてくださいね。
皆さまが健やかに季節を楽しめますよう、心より願っております。
●なつめいろからのお知らせです。
★9、10月の出店のお知らせ(関西)⇒ 詳細はこちら
★コラム文章 なつめいろ
なつめいろInstagram→natsumeiro