
なつめ レシピ なつめご飯のアレンジ 『 鶏そぼろ の おむすび 』
簡単で美味しい! 補気補血 の「 鶏肉 」メニュー
血が不足している血虚体質の改善には、不足している血を補う食材が適しています。
気と血を補い、体を温める鶏肉と棗(なつめ)はおすすめ食材です。
今回は使用した鶏肉はスタミナ不足や疲労、めまいなどの症状に期待できるそうです。
炒り卵と一緒にご飯にかけて、そぼろ丼にするのも良いですね。今回は、お花見 のお供に最適なおむすびにしてみました。※ 作り置き おかずにもおすすめです。
鶏肉: 性味/温 帰経/脾胃 効能/温中 補気 益精 降逆 填髄
材料と作り方
鶏ひき肉 100g
生姜のみじん切り 1片
ごま油 大さじ1
●オイスターソース 大さじ1
●醤油 大さじ1
●酒 大さじ1
●砂糖 大さじ1
なつめチップご飯 2膳分
(ご飯を炊く際に1合あたり、なつめチップを大さじ1加えたご飯)
1. フライパンに油を回し入れ、中火にかける。鶏ひき肉と生姜を加えたら木ベラでよく混ぜる。
2. 鶏ひき肉全体に火が通ったら●を加えて、更に混ぜ合わせる。程よく水分が飛んだらボウルに移す。
3. 2のボウルになつめチップご飯を加えてよく混ぜる。おむすびにしたら、お好みで焼き海苔を巻いたり、錦糸卵を散らして完成。
※レシピに使用しているなつめチップを詳しくご紹介しています。→【無添加のフリーズドライなつめ】
「 鉄分補給 メニューの お花見弁当 」
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
Instagram→yana_cafe
★コラム文章・薬膳効能加筆 なつめいろ
なつめいろInstagram→natsumeiro