
なつめ レシピ 潤い効果に期待「キクラゲのふんわり卵スープ」
乾燥の気になる季節にぴったり!
白キクラゲの歯ごたえが楽しめる、胃に優しいふわふわ卵スープ。
白キクラゲは、肺を潤す作用かあるため、口の渇きや喉の痛みの改善に役立ちます。
東洋医学では肺と大腸・皮膚は繋がっており、肺を潤すことは
すなわち肌や腸の乾燥を防ぐことになりますので美容効果や便秘対策としても期待出来ます。
これからの乾燥しやすい季節にぴったりの食材ですね。
材料と作り方(約2人分)
水 300ml
鶏がらスープの素 小さじ2
乾燥白キクラゲ 約5g
なつめチップ 大さじ1
塩こしょう 少々
卵 1個
1.乾燥キクラゲを20分程水に浸す
2.お鍋に湯を沸かし、鶏がらスープの素、キクラゲ、なつめチップを加える。塩こしょうで味を整える。
3.沸騰したら溶き卵を回し入れて、器に盛り付けたら薬味を乗せて完成。
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。
なつめいろInstagram→https://www.instagram.com/natsumeiro/