
なつめ レシピ「オクラの中華風ナムル」
オクラの中華風ナムル
脾と胃の消化吸収力を高めるオクラは、食欲不振、消化不良、胃炎の改善に適しています。また体の熱を鎮め、津液を補う作業もあります。喉の渇きを潤し、夏バテ予防に適した食材です。また、便秘を促す働きもあります。
さらに、オクラには血の巡りを活発にし、滞りを解消する作用があります。ニキビ、皮膚の腫れ、目の下のクマ、イライラの改善にも効果的です。
にんにくとごま油の香りが食欲をそそる一品です。
材料と作り方(約2人分)
オクラ 8本
なつめチップ 少々
●ごま油 小さじ1
●中華スープの素 小さじ1
●いりごま 小さじ1
●醤油 小さじ1
●にんにくチューブ 1cm程
1.オクラはヘタとガクをカットする。オクラにまんべんなく塩をふり、まな板の上で転がし板ずりする。
2.鍋に湯を沸かし沸騰したらオクラを2分茹でる。ザルにあげて水気をとる。
3.ボウルに●を全て入れて混ぜ合わせたら、茹でたオクラと和えて、器に盛り付ける。なつめチップをふりかけて完成。
☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵
食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。
ランチタイムには、身体に優しいおかずレシピも提供していますので、バランスの取れた食生活を取り入れ、心と身体ともに健康的な暮らしを目指しましょう。
Instagram→yana_cafe