なつめチップを使ったレシピ

なつめチップはそのまま食べても美味しいけれど、簡単にいろんな取入れ方が楽しめるのもなつめチップの良いところです。

なつめ レシピ「とうもろこしとなつめチップのかき揚げ」

なつめ レシピ「とうもろこしとなつめチップのかき揚げ」

なつめなつめチップなつめのレシピなつめの食べ方なつめ薬膳レシピむくみ

とうもろこしとなつめチップのかき揚げ

とうもろこしは、脾と胃を整えて消化吸収を高めるので、消化不良や食欲不振の改善に適した食材です。また、高い利尿作用があり、慢性的なむくみ、体のだるさ、湿疹などの症状改善に役立ちます。実だけでなく、ヒゲと芯にも同様の働きがあるので、今回はヒゲも一緒にかき揚げにしました。ご飯を炊くときは芯も一緒に入れて炊くなど、調理法を工夫してとうもろこしを丸ごと使ってみて下さいね。
夏に沢山出回るとうもろこし、積極的に取り入れましょう。

材料と作り方(2~3人分)

とうもろこし 1本
なつめチップ 大さじ1
太白ごま油(サラダ油)フライパンに高さ約2cm分
▲米粉 20g
▲片栗粉 20g
▲水 大さじ5~

塩 少々
カレー粉 少々

1.とうもろこしは皮を剥き、さっと洗ったらヒゲをカットし、ヒゲは約2cm幅にカット。とうもろこしは3当分にカットし、とうもろこしの実を包丁で剥ぐ。なつめチップは小さめに手で砕いておく。
2.フライパンに油を入れて180度に温度を上げる。
3.▲をよく混ぜ、とろっとした液状にする。水分が、足りなければ少しずつ足して調整して下さい。
4.3の液体に1のとうもろこしとヒゲ、なつめチップを加えてよく混ぜる。
5.スプーン1杯分を熱した油に落とし、そのまま約2分揚げ焼きする。この間触らずに放っておくと崩れません。片面揚げたら、ひっくり返してさらに約2分揚げ焼きにする。
焼き色かついたら引き上げて完成。
お塩で頂くか、カレー粉とお塩を1:1で合わせたカレー塩で頂いても美味しいですよ。

とうもろこしとなつめチップのかき揚げの画像

☆レシピ・文章・撮影協力
薬膳コーディネーター 柳瀬 文恵

食材選びからテーブルコーディネートまでこだわりが詰まったお菓子教室を主宰しています。

ランチタイムには、身体に優しいおかずレシピも提供していますので、バランスの取れた食生活を取り入れ、心と身体ともに健康的な暮らしを目指しましょう。

Instagram→yana_cafe

今回使用したなつめチップはこちら

  • なつめチップは女性の味方。嬉しい栄養が沢山つまってます。

    なつめチップ 24g

    580(税込)

    詳細を見る
  • なつめチップ 80g

    なつめチップ 80g

    1850(税込)

    詳細を見る
  • なつめのギフト 出産祝いや結婚祝いに

    なつめチップギフトBOX 接待の手土産セレクション2019入選受賞

    3240(税込)

    詳細を見る
  • 棗(なつめ、ナツメ)のなつめチップ(なつめチップス)はとっても人気。効果・効能は優れており、妊活・更年期・PMS・冷え性に良い

    なつめチップ 12g×5個

    1,500(税込)

    詳細を見る
このページのトップへ