なつめ生活

心のゆとりとはとても大切な事です。東洋医学では感情で身体のバランスが悪くなると証明済み。
いつも穏やかにそして元気になれるようなシーンをご紹介していきます。

不安感や倦怠感が起きやすい5月は、気分を落ち着かせましょう

不安感や倦怠感が起きやすい5月は、気分を落ち着かせましょう

ストレス疲れ血行不良

5月病を乗り越えるために

いつもご愛顧ありがとうございます。

5月は新緑が美しくとても過ごしやすい季節で、なんだかワクワクしますよね!
イベントも多く、お出掛け日和が続きます。暦では夏の到来です。立夏・小満と続きます。

しかしこの時期は「5月病」といわれるぐらい春からのストレスがピークになる方もいらっしゃいます。緊張が続くことで血行不良となり、肩こりなど身体に痛みをもっていたり。

そんな方におすすめなのは「たまねぎ」です。夏は[]の臓の季節で、赤い食材がおすすではありますが、「たまねぎ」は[]に帰経する食材でもあり、血行不良改善に期待でき、不眠症などの心が落ち着かない方にもおすすめです。

また温性ですので、身体を冷やす夏野菜に対して、ドレッシングやソースとして使うのもおすすめです。

季節の変わり目に、食事で心と体を整えましょう

トマトと新玉ねぎの塩こんぶ和え

切って合えるだけで美味しい1品が出来上がります。
また塩昆布が良い仕事をしてくれます。食材の薬膳効能も掲載しています。

ご紹介したレシピ以外もぜひ、お試しください ⇒ なつめ旬レシピ

                         

●なつめいろからのお知らせです。

★5~6月の出店のお知らせ(横浜)⇒ 詳しくはこちら

 

お友達登録クーポン配布中!

このページのトップへ