
なつめ レシピ 『 冬瓜 と なつめ チップのナムル 』
冬瓜となつめチップのナムル
冬瓜は、冬までもつ瓜としてこの名前がついたそうですが、夏に旬を迎える野菜です。
冬瓜は体にこもった過剰な熱を取り、津液を増やす働きがあります。
特に捨てる部分でもある皮はその効果が高いとか、食べなくてもいいので、煮る時にだけ入れて、出来上がったときに取り出して捨ててください。
夏バテ、喉の渇き、便秘、イライラや不眠に効果的です。
また、高い利尿作用があり、むくみにも有効です。冬瓜のナムルは、温かいままでも冷めても美味しいです。水分が出やすいので、調味料を合わせる前によく水を切りましょう。
材料と作り方(2人分)
冬瓜 1/8個
鶏がらスープの素 小さじ1
◎ごま油 大さじ1
◎白ごま 小さじ1
◎なつめチップ 大さじ1
塩 少々
大葉 1枚
1. 冬瓜の皮を剥き短冊切りにしたら、耐熱容器に入れて軽くラップをして600wのレンジで約3分加熱する。
2. 冬瓜の水気をよく取り、冬瓜が温かいうちに鶏がらスープの素を和える。◎を加え、塩で味を整えたら、千切りにした大葉を添えて完成。
※レシピに使用しているなつめチップを詳しくご紹介しています。→【無添加のフリーズドライなつめ】
<食材の薬膳効能>
・冬瓜:性味/甘淡.涼 帰経/肺大腸膀胱
効能/清熱.利水.消腫.解毒.生津.除煩(むくみ.呼吸困難.酒毒.暑気あたり。小便不利.腹水.口渇)
※涼性なので冷え症の方は薬味をたっぷりと入れてください。
・棗:性味/甘.平(生薬としては温) 帰経/脾胃
効能/健脾.和中.補気.補血(疲労.食欲不振)