
なつめ レシピ 『 マッシュルームとピンクグレープフルーツのサラダ 』
小満の季節にぴったりな食材で、心と体を整えましょう。
初夏 小満(しょうまん) 新暦5月21日頃
2025年は5月21日から6月4日まで。
小満・・・二十四節気の第八。
春から夏に移り変わる、小満。
「小満」は二十四節気の一つで、自然が満ちていく時期です。麦の穂が実り、少し満ちてきたというのが本来の意味だそうです。現実の生活ではピンとこない環境ですが、蚕が桑を食べ始めたり、紅花が咲きはじめるなど、季節の合図のような事象が本来はあるのですね。
さて、今回は棗(なつめ)と旬の野菜と果物、マッシュルームとグレープフルーツを使った、さっぱりサラダのレシピをご紹介します。
マッシュルームはきのこの中でも珍しく生食が可能です。新鮮なマッシュルームの食感と香りを楽しむために、オリーブオイルと少しの塩胡椒で頂くのがおすすめです。
免疫力を高める効果が期待でき、栄養価も高い食材です。炒め物やスープに加えると、旨味が増します。
グレープフルーツは、ビタミンCが豊富で、爽やかな酸味が特徴です。消化を助け、リフレッシュ効果も期待できます。薬膳の効能では「理気」「和胃」、5月病で鬱々している方にもおすすめです。
グレープフルーツだけでなく、この時期は季節的にイライラしがちですので、柑橘やセロリなどの香味野菜がおすすめです。
グレープフルーツの性味は、甘酸苦です。(甘酸っぱい味は潤いを生み、苦味は熱を下げる。)熱中症対策におすすめのフルーツですが、食べ過ぎると冷えるので注意。
※性味(せいみ)とは、東洋医学において食べ物の性質と味(味覚)を指す言葉です。
性とは、体を温めるか、冷やすかといった性質(四気)を、味とは、酸味、苦味、甘味、辛味、塩味といった五つの味(五味)を指します。
これから夏の季節に入っていきます。これらの食材を組み合わせて、心と体を元気にするメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか?
小満の季節を感じながら、健康的な食生活を送りましょう!
-
材料と作り方
約2人分 約5分
マッシュルーム 6個
グレープフルーツ 1/2個
オリーブオイル 大さじ1
なつめチップ 大さじ1
塩 少々
ブラックペッパー 少々
1. マッシュルームについた土汚れはキッチペーパーで拭き取り、約3mm幅にスライスする。2. グレープフルーツの皮を剥いて実をカットする。
3. グレープフルーツとマッシュルームをお皿に並べたらオリーブオイルを回しかけ、塩とブラックペッパー、なつめチップを散らして完成。
※レシピに使用しているなつめチップを詳しくご紹介しています。→【無添加のフリーズドライなつめ】
<食材の薬膳効能>
・グレープフルーツ:性味/甘酸苦.寒 帰経/肺脾胃
効能/理気.和胃.解酒毒.化瘀(胃もたれ.疲労.二日酔い.胃潰瘍)
・マッシュルーム:性味/甘.温 帰経/腎脾肺胃大腸
効能/補腎.通便.化痰(高血圧.便秘/がん予防)
・棗:性味/甘.平(生薬としては温) 帰経/脾胃
効能/健脾.和中.補気.補血(疲労.食欲不振)
-
●なつめいろからのお知らせです。
★5~6月の出店のお知らせ(横浜・都内)⇒ 詳しくはこちら